タイムテーブル
0~ 女子会
33 苫米地さん登場
34 Jアラートの開発利権?
35 北朝鮮のミサイルが飛んできたことについて
39 有料会員の意味
41 最近Twitterしてない理由
43 宇宙人について
45 有料タイム開始
45 LINEのマイナンバーで稼ぐ会社?
46 伊藤家と苫米地家 イトーヨーカドーについて
1 01 質問タイム 現在来ている宇宙人について
1 05 宇宙人にできること
1 07 量子コンピュータは何がすごい?
1 09 資本主義の未来について
1 11 コーチングの日本の学校への導入はいつ頃か? エフィカシーとセルフエスティームの違い
1 19 先生しか知らない宇宙人について
1 22 ユダヤ教と俺 ユダヤ教徒と俺
1 33 お金とロスチャイルドの歴史
1 35 北朝鮮状勢で考えられる最悪の事態は?
1 40 日本はこんどどんな産業を伸ばすべきか?
1 44 密教と宇宙人
1 47 日本の歴史の有名人で宇宙人はいる?
1 48 トカナの記事から
2 00 気功の遠隔治療に関する博士の科学的見解
2 01 先生の敵対勢力は?
2 02 58歳
2 05 地球温暖化は二酸化炭素が原因か?
2 06 十字軍と宇宙人
2 09 仏陀とキリストが仲良し説
2 09 ホワイトハウスの丸いところ 国会議事堂の丸いところ
2 12 宇宙人が・・・?
~2 15 終了
感想
放送当日の朝、北朝鮮がミサイルを発射しました。しかし、内容としては宇宙人の話題が多め。宇宙人のお気持ちを代弁してくれる苫米地さん。抽象度がとんでもなく高いのか?反重力物質?
苫米地さんがいっていた産経新聞の記事は以下のものです。
セルフエスティームではなく、エフィカシーが重要だというのはその通りだと思います。ただし、記事には相関関係があるとしかなく、因果関係があるかどうかは調査が必要だと思います。自己肯定感→高成績ではなく、高成績→自己肯定感の可能性も否定できないので。
コメント