スポンサーリンク

2020/02/19(水) 苫米地英人ブロマガ用生放送 第147回“なまべちでGO!!”  タイムテーブルと感想

スポンサーリンク

タイムテーブル

0~ 女子会

32分 苫米地さん登場

34分 質問選択

36分 Wi-Fi6とCAT7ケーブルの話

40分 1月中は何をしていたか? ロシア

41分 秘密タイム むせる苫米地さん

43分 MILKFED

48分 コロナビール? 新型コロナの話

53分 遷らない対策は?

57分 オリンピックは? 電通…

1時間2分 マクスは役に立たない!?

1時間11分 桜を見る会→首相の私物化だったで終わり

1時間13分 学生が入社できない会社一位は三菱地所

1時間17分 バラダンで言えなかった話 ドローン

1時間29分 GDP年率6%減少について

1時間34分 五輪以降の日本の経済は?

1時間36分 消費税アップの裏話

1時間37分 ビルダーバーグ会議と俺

1時間38分 今回どこに行っていたんですか?

1時間40分 槇原逮捕に隠れて通過された法案

1時間41分 アメリカのインフルエンザについて

感想

苫米地さんの都合で1月は放送がなかったので、一ヶ月以上振りの放送です。2月も1回で、3月に2回放送するそうです。

Wifi6とケーブルの話をしていましたが、苫米地さんはコンピューターだけではなく、ネットワークの知識もあるようです。

秘密タイムなので詳細は伏せますが、ロシアで苫米地さんがやったことに驚きました。

コロナウイルスについては大したことではないというのが苫米地さんの意見のようですが、実際どうなのでしょうか。

三菱地所の話題が出ましたが、放送内でいっていましたが、苫米地さんはコネ入社したそうです。当時はコネ入社しかなかったそうです。苫米地さんの自伝によると、父上と三菱地所の方が親友で、その紹介で苫米地さんは入社したそうです。

コメント